環境に優しい無人島の『お薬屋さん』
毎年 持参するのは、この3種。
【ドクダミ草】
●蚊に刺されたら 葉っぱをすり込む。
有名な市販薬は残念ながら またカユミがぶり返しますが
ドクダミ草は ドンピシャですよ!
[乾燥・変色しやすいので]大きなごみ袋に入れ密封。
現地では日陰に。
【ムカデ油】
●ヤケドは もちろん冷やすことから始めますが、最後にムカデ油をぬります。
[作り方]ゴソゴソ ムカデが出てきた時に 小瓶か小さなペットボトルに3分の1サラダ油を入れ、捕獲したムカデを入れるだけ。
1ヶ月後から使えます♪
●切り傷、擦り傷などには テキメン♪♪♪
少し時間を置いて 海に入いれます♪最高♪
これも役立つ!!(●^o^●)
【現地で御用達】
●蚊・ブヨ・アブ・ハオコゼ・クラゲなどに刺された時は カンカンの太陽で焼けた海岸の石を 患部に薄い布を敷き 熱いと思うまで何回か当てる。
毒の成分であるタンパク質が50~60℃くらいでカユミのない成分に変化してくれる。
嘘だ本当だとウワサは飛ぶが100%カユミはなくなる。(実験済み) 石がない時には 暑いお湯をペットボトルに入れ代用しても良い。
ムカデだマムシだと 書くと嫌がられるのですが 始め 嫌々だった子どもたちも・・・・・
友だちの楽になる姿を目の当たりにし 毎年行列?のできる 『お薬屋さん』なんですよ(^O^)


