トイレは進化する
これまでに 様々なトイレが 出現しましたが、今年もたいそう素敵な空間や工夫や 形態の進化がありました。
まずは 命をつかさどる大切な場所、トイレ報告させていただきますね。
(基本のミッションは『バクテリアの分解能力アップのため50センチ以上掘る!!』です。)
第24回(7月26日~28日)の子どもたちの作ったおトイレは(≧▽≦)
まず男子トイレの豪快さ!!
確かに 見えませんけどね(#^^#)♪
海で遊びたい子ばかりだったのか、チャッチャッと終了してました。
海で遊びたい子ばかりだったのか、チャッチャッと終了してました。
大風が 吹きませんように と祈りながらヽ(^o^)丿
さて女の子たちは アイデアてんこもりトイレでしたよ(^_-)-☆
電球を置くところや
トイレットペーパーを置くところ、
入ってますの看板や
漂着物で作ったトイレのマスコットまで登場し わくわくです。
作り終えるまでかなりの時間が経過していましたが
根気強さに驚きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第25回(8月1日~3日)の子どもたちの作ったおトイレは(≧▽≦)
和洋折衷いえいえ 和洋せっちんでした。
なんと男子トイレは 最初しの竹を何十本も切り出してきて それで仕切りをと考えていたようでしたが 漂着していた貝付きの布を見つけた途端 仕切りアイデアは終了、
しの竹は はしや釣り竿になりました。
中の踏ん張り施工はすごかった。
板を駆使し、砂を固め 純和風せっちんのでき上がり(*´▽`*)
トイレットペーパー置き場のアイデアもグー!!
そして女の子たち、無人島キャンプ始まって以来の
よよよ洋式トイレを完成させていましたよヽ(^o^)丿
大きな座り心地の良い石を据え、足場にも石を。
2週間前まで玉ねぇは ぎっくり腰で寝込んでいましたので
嬉しいのなんの(ノД`)・゜・。最高でした。
嬉しいのなんの(ノД`)・゜・。最高でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第26回(8月8日~10日)の子どもたちの作ったおトイレは(≧▽≦)
なるほどなるほど、シンプル イズ ベスト!!
50センチ以上穴を掘り、放棄されたタイヤを置くだけ。
50センチ以上穴を掘り、放棄されたタイヤを置くだけ。
なるほどなるほど、足場は崩れない。
(ただ、はみ出さないかは、ハラハラしてあげましたがね。)
さて 女の子たち。蚊帳の家や あれやこれや かなり大変なのと
上級編女子は5人のみ。
女性スタッフの力も借り、竹の布張り、無人島初の扉付きおトイレが完成していました。
スコップを常時おいて 毎回土をかけるという快適さヽ(^o^)丿
毎回 おトイレ作りには 感動があります。
夢があります。
花があります。
そして、本当にいざという時 こんな所で 踏ん張れるか・・・
生き抜く力試しです。
(少しオーバーすぎました。)